癒しの語り部 、帆足です。
夜の静かな時間に、心をととのえる言葉を。
今日もおつかれさまなあなたへ、
そっと届きますように🌙
夏至に向けて 心のデトックス | DAY25
耳をすます時間
夏至という大きな節目を越えて、
これからの“整え”が始まるとき。
昨日は、心をほどく
「小さな習慣」を見つける一日でしたね。
今日は、もっと静かに、もっと深く。
「耳をすます」ことで、
ふだん気づかない
“こころの声”にそっと触れてみましょう。
👂「聴く」ことの意味
私たちは日々、
多くの音に囲まれて生活しています。
人の声・・・
自然の音・・・
デバイスの通知音・・・
でも、それは“ただ耳に入っているだけ”
ということも多いのではないでしょうか。
「聴く」ことは、意識を向けること。
「耳をすます」ことは、
その先にある“奥行き”を感じることです。
今日のテーマは、そんな“深い聴き方”を、
内なる自分や、身近な人に向けて実践することです。
🕊️内なる声に耳をすますワーク
- 静かな時間を5分だけつくり、
目を閉じて呼吸に集中してみましょう。 - ふっと浮かんでくる考えや感情に
「名前」をつけてみてください。
例:不安、期待、さみしさ、安心感 など - それに対して、優しく問いかけてみます。
「どうしてそう感じるの?」
「いま、何が必要だと思う?」
この問いかけに、
答えが返ってこなくても大丈夫。
ただ“耳をすます”姿勢が、
心との信頼関係を育んでくれます。
🌿誰かの声に耳をすます
今日は、大切な人の話に
“聴く姿勢”で耳を傾けてみてください。
・途中で口を挟まず、相手のリズムに合わせる
・正解を探さず、「そうなんだね」と共感する
・目や表情、沈黙の中にある想いを感じる
言葉にされなかった“気持ち”を感じ取れたとき、
あなたとその人との間に、
やさしい静けさが流れるかもしれません。
✨今日のしめくくりに
一日の終わりに、
こんな問いかけをしてみてください:
「今日は、どんな“声”に気づけただろう?」
「わたし自身の心は、どんなことを話していた?」
耳をすますという行為は、
とても静かで、
控えめなように見えて、
実は深い癒しとつながりをもたらしてくれるものです。
あなたの中にも、あなたのそばにも、
たくさんのやさしい声があることに気づけますように。
明日は、
「DAY26:香りと、心の記憶」。
五感のひとつ、
“香り”を通して心の深い記憶に触れていきます。
今日、あなたが耳をすました声が、
明日へとやさしくつながっていきますように。
今日一日、頑張ったご自分にご褒美を!
そして今日という日が
みなさんにとって、
最高の日になることを、
心の底から願っています。
今日も明日もあなたに、
たくさんの光が降り注ぎますように。
そして、
心の奥にある小さな幸せを
一緒に大切に育てていきましょう!!
夜の静かな時間に、心をととのえる言葉を。
今日もおつかれさまなあなたへ、
そっと届きますように🌙
🌿この記事が心に響いたら、
ぜひ下の「応援バナー」
をポチッとしてもらえると嬉しいです🕊️
あなたの1クリックが、
これからの記事づくりのチカラになります🌸
↓ ↓ ↓

* … * … * … * …* … * … * … * …* … *
(公式サイト)
https://www.naturallyse.com
(Facebookグループ)
https://www.facebook.com/groups/naturallyse
(ショップ)
https://naturallyse.ocnk.net/
毎朝の心の処方箋
【Change your emotionsバッチフラワーレシピ366】
無料メルマガご登録はこちら
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=735162
いつも、心からありがとうございます
(C)ナチュラリーゼ & ラカ
* … * … * … * …* … * … * … * …* … *