音のない旅

 

 

こんばんは。今日も一日お疲れ様でした!!
Naturallyse & LAKA の
帆足太良(ホアシ タイリョウ)です。

 

ふと気がつくと、
まわりの音がすっと消えて、
耳に何も入ってこない瞬間があります。

 

 

まるで時間が止まったような、
不思議な静けさです。
そんなとき、心の奥がゆるんで、
小さな「ほっ」とした感覚が生まれます。

 

 

私たちの毎日は、たくさんの音で満ちています。
目覚ましのアラーム・・・
スマホの通知音・・・
車のエンジン音・・・
誰かの話し声・・・

 

 

日常に必要な音ではありますが、
気づかないうちに、
心がせわしなくなっていることもあります。
だからこそ、ときどき意識して
「音のない旅」に出かけてみることは、
とても大切だと感じます。

 

 

この旅は、
遠くへ出かけるわけではありません。

ただ少しの間、
静けさに身を置くだけでいいのです。

 

 

スマホの電源を切って、
深呼吸をひとつ。
そして、ただ目を閉じてみるのです。
すると、今まで気づかなかった「音」が
少しずつ聞こえてきます。

 

 

自分の呼吸の音・・・
鳥が羽ばたく風の音・・・
木の葉がかすかに揺れる音・・・

そして、心の中にある
とてもやさしい静けさも。

 

 

音がないようで、
実はたくさんの「気配」や「命のリズム」が、
そこに息づいているのだと気づきます。

 

 

忙しさの中で忘れがちな、
「今ここにいる感覚」

 

 

音のない時間は、
それを取り戻すチャンスでもあります。
静けさの中にいると、
自分の内側と、
自然に向き合えるようになります。

 

 

風の匂いや、光のぬくもり。
草のやわらかさや、空の色。
五感が目覚めて
ひとつひとつの感覚が
新鮮に感じられてきます。

 

 

そして、不思議なことに、
音を手放したその先に
ほんとうに必要なものが、
ちゃんと見えてくるのです。

 

 

何かを「しない」時間
何も「聞かない」空間

 

 

そこには、
やさしさと安心感が広がっています。

 

 

音のない旅は、
心を整えるための小さな儀式のようなもの。
わずか数分でもかまいません。
静かな場所で、
ただ自分の呼吸と向き合ってみてください。

 

 

がんばりすぎているとき・・・
気持ちが乱れているとき・・・
そんなときこそ、音のない世界に
そっと身をゆだねてみるのがおすすめです。

 

 

自分の中に、
「こんなにもやさしい静けさがあったんだ」
と、あらためて気づけるかもしれません。

 

 

 

今日の締めくくり

 

 

ときには、音のない時間が
心の声をそっと照らしてくれます。
何も聞こえないということは、
「いちばん大切な音」が
ちゃんと届いている
ということなのかもしれません。
今日も、静けさの中に
やさしさの風が吹きますように。

 

 

今日という一日が、
あなたの心に新たな透明感を
与えてくれますように。

そして、その透明な輝きが、
あなたを優しく包んでくれますように。

 

 

今日は以上になります。
また明日、お目にかかりましょう!

 

今日一日、頑張ったご自分にご褒美を!
そして明日という日が
みなさんにとって、
最高の日になることを、
心の底から願っています。

 

今日も明日もあなたに、
たくさんの光が降り注ぎますように。
そして、

心の奥にある小さな幸せを
一緒に大切に育てていきましょう!!

 

あなたのおかげでここまで続けられています🍀
もしよかったら、
【応援バナー】をひと押しお願いします!
毎日の励みになっています。
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ

 (C)ナチュラリーゼ &ラカ
* … * … * … * …* … * … * … * …* … *
(配信元)
Naturallyse & LAKA
info@naturallyse.com

(公式サイト)
https://www.naturallyse.com

(Facebookグループ)
https://www.facebook.com/groups/naturallyse

(ネットショップです)
https://naturallyse.ocnk.net/

下記の無料メルマガにて、毎日お届けしています。
【Change your emotions
バッチフラワーレシピ366】

よろしければご登録を!!
↓  ↓  ↓  ↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=735162

* … * … * … * …* … * … * … * …* … *

 

関連記事

  1. 笑顔の時間

  2. Season小暑:episode4(ADHDが実践する自然体の自分への…

  3. 【心の掃除いつしますか?】

  4. 草原と、自由になる心

  5. 【消費はいいけど、浪費はね・・】

  6. 【臨機応変さは大事だよ】

  7. 心のスペースを守ること

  8. 感情の棚おろしワーク①(1〜2月)

Facebookグループ

公式Facebookページ

公式ネットショップサイト

帆足ベークライト公式サイト

ACCESS

ARCHIVES