こんばんは。今日も一日お疲れ様でした!!
Naturallyse & LAKA の
帆足太良(ホアシ タイリョウ)です。
私たちは、
毎日たくさんの「声」に囲まれて暮らしています。
家族の声、
友人の声、
SNSに流れる言葉、
コンビニのレジで交わす一言や、
電車の中で聞こえてくる会話。
でも、その“声”に
本当に「耳をすまして」いる時間って、
案外少ないのかもしれません。
日々の忙しさや、
自分の中の考えごとに夢中になっていると、
相手の声を聞いているようで、
聞き流してしまっている。
会話の最中にも、
次に自分が何を言うかを考えていたり、
つい、
表面的なやりとりだけで終わってしまったり。
それは誰にでもあることだし、
悪いわけじゃない。
でも、たまには意識的に、
「耳をすます」ことを選んでみると・・・
日常が、
ちょっとだけ違って見えてくるのです。
声の奥にある、見えない風景
声には、
その人の“心の風景”が映し出されています。
話している内容だけでなく、
声のトーン、
話すスピード、
言葉を選ぶ間。
そこには、その人の気持ちや価値観、
育ってきた背景や、
今置かれている状況がにじんでいる。
だから、
ただ「言葉」を聞くだけではなく、
その奥にあるものにも耳をすませてみると・・・
思わぬ優しさや、
深い想いに触れることがあります。
たとえば、
少しきつい口調の裏に、
「本当はわかってほしい」
という寂しさがあったり・・
遠回しな言葉の中に、
「傷つけたくない」
という優しさが込められていたり・・
声に耳をすますことは、
相手の見えない部分にそっと寄り添う、
静かな共鳴なのかもしれません。
聴くことで、自分の心が動き出す
不思議なことに、
誰かの声をじっくり聴いていると、
自分の中にも、
ふっと何かが湧き上がってくる瞬間があります。
「ああ、私もそんなふうに思っていたな」
「そう言えば、昔の私もそうだった」
他人の声にふれることで、
自分の気持ちや記憶がほどけていく。
それはまるで、
相手の声が、
自分の心をノックしてくれているような時間です。
「聴くこと」は、
実はとてもクリエイティブな行為。
ただ黙っているのではなく、
相手と共に“感じている”という、深い対話なのです。
今日のおすすめワーク
今日一日、
少しだけ意識して「聴く」を深めてみてください。
誰かの話を聴くとき、
声のトーンや間に注意してみる
自分の意見を言う前に、
一呼吸おいて、相手の余韻を味わう
話を聴いたあとの自分の気持ちを、
そっとジャーナリングしてみる
たったこれだけでも、
人とのつながりの質が、
ぐっとやわらかく変わっていきます。
今日は以上になります。
また明日、お目にかかりましょう!
今日一日、頑張ったご自分にご褒美を!
そして明日という日が
みなさんにとって、
最高の日になることを、
心の底から願っています。
今日も明日もあなたに、
たくさんの光が降り注ぎますように。
そして、
心の奥にある小さな幸せを
一緒に大切に育てていきましょう!!
あなたのおかげでここまで続けられています🍀
もしよかったら、
【応援バナー】をひと押しお願いします!
毎日の励みになっています。
↓ ↓ ↓ ↓
(C)ナチュラリーゼ &ラカ
* … * … * … * …* … * … * … * …* … *
(配信元)
Naturallyse & LAKA
info@naturallyse.com
(公式サイト)
https://www.naturallyse.com
(Facebookグループ)
https://www.facebook.com/groups/naturallyse
(ネットショップです)
https://naturallyse.ocnk.net/
下記の無料メルマガにて、毎日お届けしています。
【Change your emotions
バッチフラワーレシピ366】
よろしければご登録を!!
↓ ↓ ↓ ↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=735162
* … * … * … * …* … * … * … * …* … *