癒しの語り部 、帆足です。
夜の静かな時間に、心をととのえる言葉を。
今日もおつかれさまなあなたへ、
そっと届きますように🌙
わたしの「本当」は、どこにある?
気づけば今日も、
誰かの顔色を見て過ごしていた。
「どっちでもいいよ」と言ったけれど、
本当は少しだけ違う気持ちだった。
相手に合わせて、
いつの間にか自分の本音が
後ろのほうに置き去りになっている。
そんな経験、ありませんか?
人にやさしくありたい、
波風を立てたくない。
その気持ちの裏には、
思いやりや調和を大切にしたい心がある。
でも、
そのやさしさが続きすぎると、
ある日ふと、
「わたしって何が好きだったっけ?」
「ほんとは、どうしたかったんだろう?」
と、自分がわからなくなってしまう
瞬間がやってくるのです。
夏という季節は、
とくに人とのやりとりが
増える時期でもあります。
外出の予定、
イベント、
家族との関わり。
暑さによって
体力が削られている中で、
人のペースに合わせて動いていると、
気づかぬうちに、
「感情のバテ」が起こってしまうのです。
疲れているのにNOが言えなかったり、
本当はゆっくりしたいのに、
誰かの希望を優先したり。
それが重なっていくと、
心が少しずつ擦り減っていきます。
「わたしなんて、これくらいでいい」
「どうせ私の意見は後まわしになるし」
そんなふうに、
自分の声をしまい込むクセが
身についていませんか?
もし今、そんな感覚に心当たりがあるなら、
バッチフラワーのセントーリーが
そっと手を差し伸べてくれるかもしれません。
セントーリーは、
自分より他人を優先しがちな人に
必要なレメディ。
優しすぎるがゆえにNOが言えない、
頼まれたら断れない、
そんなやさしい人の
「自分を大切にする力」を
取り戻してくれます。
そして、もうひとつのレメディ、
ウォルナットは、
人の言葉や気配に
心が大きく揺れてしまうときにおすすめです。
自分の芯がぐらつくような感覚があるとき、
ウォルナットはやさしく
「私に戻る」道しるべを示してくれます。
たとえば、誰かに誘われたとき。
本当は疲れていてゆっくりしたかったのに、
断れずに出かけてしまった。
帰ってきてから、
「なんであの時、
自分の気持ちを優先しなかったんだろう」
とモヤモヤする。
こんなことが何度も続くと、
自分の感情が見えにくく
なってしまうのも無理はありません。
でもそれは、あなたがやさしいから。
そのやさしさを否定する必要はありません。
ただ、そのやさしさの“矛先”を、
外にばかりではなく、
自分にも向けてあげてほしいのです。
感情が揺れやすい夏の日には、
「自分を取り戻す」
小さな習慣を持つのがおすすめです。
・一人でゆっくりお茶を飲む時間
・
・スマホを置いて、
静かに目を閉じて深呼吸する時間
・
・「ほんとはどうしたい?」
と心に問いかけてあげる時間
その時間は、ほんの5分でも構いません。
誰のためでもなく、
「わたしの声」を聞くための時間。
それを重ねていくことで、
少しずつ自分の軸が戻ってきます。
他人に合わせすぎると、
自分が薄くなってしまう。
でも、ほんとうのあなたは、
ちゃんとここにいる。
少し迷子になっているだけで、
なくなってしまったわけじゃない。
セントーリーとウォルナットは、
そんな「見失いかけたわたし」を
やさしく呼び戻す道しるべ。
この夏は、自分の本音を後まわしにせず、
ちゃんと「聞いてあげられる私」で
いてあげてくださいね🌿
🌿この記事が心に響いたら、
ぜひ下の「応援バナー」
をポチッとしてもらえると嬉しいです🕊️
あなたの1クリックが、
これからの記事づくりのチカラになります🌸
↓ ↓ ↓

* … * … * … * …* … * … * … * …* … *
(公式サイト)
https://www.naturallyse.com
(Facebookグループ)
https://www.facebook.com/groups/naturallyse
(ショップ)
https://naturallyse.ocnk.net/
毎朝の心の処方箋
【Change your emotionsバッチフラワーレシピ366】
無料メルマガご登録はこちら
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=735162
いつも、心からありがとうございます
(C)ナチュラリーゼ & ラカ
* … * … * … * …* … * … * … * …* … *