癒しの語り部 、帆足です。
夜の静かな時間に、心をととのえる言葉を。
今日もおつかれさまなあなたへ、
そっと届きますように🌙
自分の輪郭を、やさしく守るということ
誰かと過ごすのは、うれしいこと。
心を寄せ合ったり、
力になれたり、
笑い合えたり。
人とのつながりの中で、
私たちはあたたかさを感じて生きています。
でも時に、
その「つながり」が負担になることもあります。
- 相手の気分に左右されて疲れてしまう
- 「頼られるから」と断れず無理をしてしまう
- 本当はひとりになりたいのに、それが言えない
そうして、
じぶんの輪郭が曖昧になってしまうとき。
「私がしっかりしなきゃ」と思うほど、
心はどんどんすり減っていくものです。
🌿 使用レメディ1:
ウォルナット(Walnut)
変化に敏感で、他人のエネルギーを
受けやすい人に寄り添うレメディ。
ウォルナットは、
外からの影響を受けすぎずに、
じぶんの軸を保てるようサポートしてくれます。
たとえば:
- 環境の変化に疲れてしまったとき
- 人の感情に巻き込まれやすいとき
- じぶんの選択に自信が持てないとき
「じぶんを守る力」は、
決して“冷たさ”じゃありません。
それは・・・
「私は私でいい」と安心して過ごすための、
やさしいバリアです。
🌿 使用レメディ2:
セントーリー(Centaury)
頼まれるとNOが言えない、
断れない、
つい引き受けてしまう。
「人の役に立ちたい」という思いが強い人ほど、
知らず知らずのうちに、
じぶんを後回しにしてしまいます。
セントーリーは、
自分と他人との“ちょうどいい線引き”
を取り戻す助けになります。
- 自分のペースを大切にしたいとき
- 気を遣いすぎて疲れているとき
- 人の意見ばかり気にしてしまうとき
「NO」と言えることは、
冷たさではなく“誠実さ”。
それは、
じぶんと相手を信頼している証でもあるのです。
特に夏は、
疲れやすく、感情も揺れやすい季節。
外の気温、人間関係、イベントごとなど、
あらゆる“刺激”が押し寄せてくることで、
じぶんの内側が乱れやすくなります。
だからこそ、
意識的に“心の境界線”を整えることが大切なのです。
🌱 たとえば、こんなふうに
- 朝に1人きりの時間をつくる
・ - 誰かに頼まれても
「今日は無理かも」と伝えてみる
・ - 人の言葉に振り回されそうなとき、
そっと目を閉じて深呼吸する
・
それだけでも、
「私は私をちゃんと守っている」という実感が、
心にやさしいスペースを与えてくれます。
本当のやさしさってなんだろう?
それは、じぶんにウソをつかないこと。
自分を犠牲にしてまでする“いい人”よりも、
自分を大切にしながら
相手とも向き合うことのほうが、
ずっとしなやかで、温かいのです。
他人の期待に応えるよりも、
自分の声に誠実であること。
「私はここまでならできる」
「それ以上は、ちょっとしんどい」
そう言える自分を、誇りに思ってください。
あなたが自分を守ることで、
まわりの人もまた、
じぶんを大切にすることを学んでいきます。
バッチフラワーは、
そんな“境界線のレッスン”にも寄り添いながら、
「やさしさとは何か」
を教えてくれるパートナーです。
他人のためだけじゃなく、
今日の自分を守るために。
境界線は、やさしさのひとつなのです🌿
🌿この記事が心に響いたら、
ぜひ下の「応援バナー」
をポチッとしてもらえると嬉しいです🕊️
あなたの1クリックが、
これからの記事づくりのチカラになります🌸
↓ ↓ ↓

バッチフラワーについては、
365日のメルマガにて
毎朝7時に”今日の2本”を無料配信しています。
今なら、他では手に入らない
【朝晩たったの3分で整う習慣集】を
プレゼント中です。
毎朝の心の処方箋
【Change your emotionsバッチフラワーレシピ366】
無料メルマガご登録はこちら
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=735162
* … * … * … * …* … * … * … * …* … *
(公式サイト)
https://www.naturallyse.com
(Facebookグループ)
https://www.facebook.com/groups/naturallyse
(ショップ)
https://naturallyse.ocnk.net/
毎朝の心の処方箋
【Change your emotionsバッチフラワーレシピ366】
無料メルマガご登録はこちら
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=735162
いつも、心からありがとうございます
(C)Naturallyse & LAKA
* … * … * … * …* … * … * … * …* … *