(ADHDが実践する自然体の自分への考え方)
こんばんは、大人のADHD傾向??のトムです。
少しでも大人のADHD当事者の方が、
『自然体の自分』になれる様にと、ブログを綴っております。
何年ぶりだろう?
パジャマのゴムが伸びてしまったので・・・
そのゴムを、裁縫道具を出して、
昔を懐かしみながら、新しいものと交換しました。
なかなか愛着があって・・・
捨てられない物ってありますよね?
出来ればそのパーツを交換しながらも・・・
使い続けたい!って思うことも
だから物が増えていってしまうのかも。
ゴムを交換しながら、ふと思ったこと
それは・・・
ほとんどの物が部品・パーツ、一つ一つが積み重なって、出来上がっている
そして、そのパーツは交換がいつでも可能
僕の会社も、交換可能な色んな部品を作っていますが・・・
逆に言うと・・・
交換が不可能な物???ってなんだろう???
ってね。
交換不可能なもの・・・
交換不可能なもの・・・
一つしか無いもの・・・
一つしか無いもの・・・
それは、自分自身の目に見えない魂の存在
僕はそう感じました。
だって、自分の魂を簡単に交換できたら、
それこそ、
ふわふわ〜ふわふわ〜って、何処かに飛んで行ってしまうよね^^
交換不可能な、魂の存在を維持するための、
様々なパーツは、その時・その時代によって交換はしていくけど、
確固たる自分自身は、交換不可能です。
皆さんも、自分しかない
交換不可能な自分自身を
感謝・尊敬の念を持って、心の底から愛してください
応援してます!!!
明日も皆さんにとって、心の底から良い日でありますように^ ^
ありがとうございます!
おかげさま、
今日も私は運がいい~
ついてる!ついてる〜!
最後までお付き合い下さいまして、
本当にありがとうございます。
自然体の自分を意識して、様々な治療家の先生も使っている
バッチフラワーとtDCSとヨガを日常生活に取り入れて
大人のADHDの日常を送っている・トムでした。
宜しければ、下のLAKAも覗いてみて下さいね。